コールセンター

コールセンターサービスの概要

当社のコールセンターサービスは、通信販売受注業務、キャンペーン受付業務、カスタマーサポート業務、予約受付業務など、専門的または特化したコール業務を代行するサービスです。

当社コールセンターサービスの強み

当社のコールセンターは、エンドユーザーからの電話やメールに対応し、不安解消、商品理解促進、操作サポートなどの応対をすることで、エンドユーザーにより良い顧客体験を提供する大切な窓口だと考えています。エンドユーザーの声に耳を傾け、そのフィードバックをビジネスに反映する貴社の企業姿勢や、改善されたサービスは、エンドユーザーの興味を更に引き付け、貴社とエンドユーザーの継続的な関係を構築し、事業を良い方向へ導くと考えています。そのため、当社では貴社の業務を理解し、品質管理担当者によるモニタリングや、独自開発のCTIシステムによるコールマネジメントを継続し、応対品質を向上させる取り組みを行い、高品質なオペレーションを提供することを目指し、実行しています。

また、当社のコールセンターサービスは、クライアントのニーズに迅速かつ柔軟に対応するために、運用規模や体制を適宜調整可能にしています。オペレーター数1名から30名までの中規模運営から、最大100名規模の運営も対応可能です。さらに、短期間や短時間の運営にも迅速に対応し、毎月の体制を柔軟に調整することも可能です。

—– コールセンターサービスのお問い合わせからサービス開始までの流れ —–

ご契約前(STEP01~03)

STEP01

ヒアリング

お問い合わせをいただきましたら、弊社から2営業日以内にお電話または、メールにてご連絡いたします。

STEP02

打ち合わせ

見積準備のため、業務担当から実際の業務に関してヒアリングをいたします。(複数回の場合があります)

STEP03

見積提示

お打ち合わせの内容をもとに、見積りを作成いたします。

ご契約後(STEP04~06)

STEP04

詳細打ち合わせ

契約後に、より細かな業務内容を確認させていただき運用の準備を開始いたします。(複数回の場合があります)

STEP05

キックオフ

運用に関わる主要な方々が一堂に会し、本番運用に向けて、最終調整の打ち合わせを行います。

STEP06

カットオーバー

実際の運用を開始いたします。

—– コールセンターサービスのよくあるご質問 —–

Q:フリーダイヤルは利用できますか?

A:はい。当社で保有しているフリーダイヤルの中からお好きな番号をご利用頂けます。また、お客様側で保有しているフリーダイヤルを使用して電話対応をすることも可能です。

Q:電話受注から商品発送まで対応できますか?

A:はい。発送につきましては、商品の大きさや日時指定など条件に応じて、最適な配送方法をご提案しております。

Q:トークスクリプトなどは用意した方が良いですか?

A:ご用意は必須ではございません。ですが、既に貴社でご使用されているものや、要望を取りまとめた指示書の様なものがございましたら拝見し対応させて頂きます。当社では基本の応対の流れをご用意しておりますので、お打ち合わせをした上で、調整・カスタマイズさせて頂くことも可能です。

その他のよくあるご質問は こちら

TOP